好きなこと
好きなことについて話したいと思う
なぜ好きなことを話そうかと思うと
多くの情報を入れる中で
ご機嫌でいることが大事だということに行き着きました
なぜご機嫌さんでいることが大事かは
ミナミAアシュタールの影響が大きく
興味がある人は彼らが出版している
新日本列島から日本人が消える日を読んでください
ご機嫌さんでいることに興味がない人は
ご覧になるかは自由ですが
有益な情報ではない可能性が高いので
読まないことを推奨します。
彼らの情報に出会ってから約1年
自分なりに少しずつ少しずつ
思考を変えご機嫌さんの人生を取り入れていきました
好きなことを見つけるには
段階分けが重要です
1すごく好き
2好き
3嫌いではない
4嫌い
5無理(絶対的拒否感)
物事において好き嫌いに段階をつけると
こんな感じになるかと思います。
なぜこの分類わけが重要かというと
ご機嫌でいるにはできる限り
1に近い物事をしている方が
ご機嫌に近づくのはご理解いただけると思うのですが
そんなにうまくいきません
まず今自分はどの段階のものが多いのか
みて嫌いなものをやめていってください
私は3、4が多かったです。
なので可能な限り4の行動をやめていきました
大きいものとして会社を辞めました
細かいことで言うと嫌な人と連絡を取ることを辞めました
そうすると時間ができました
音楽を聴く時間が増えました
好きなyoutubeを見る時間が増えました
4をやめて2や1が増えました
嫌いなものをどんどんやめていくと
人生で残るものの多くは
1、2、3
になると思います。
人生に不満がなくなってきますが
ご機嫌かというと
そこまではきていないかもしれません、、、
ここで自分は何が好きなんだろうという壁が出てきます。
自然にやりたいものが出てくるかもしれません。
気長に待ちましょう。
好きなことをしなきゃ行けないわけではないです。
私は支配されるのが嫌いです。
自由に好きなことを好きな時に好きなようにしたいのです
だから、ご機嫌でいたいと思います
ありがとう。できました。
感謝します。