リアルとリアルでないところ

2021年11月01日

リアル=感染リスク

 リアルでないところ=安全


そんなふうに思う。


これからのリアルビジネス
拡散モデルは 感染リスクがつきまとう


100万を売り上げるなら

一人と二人では

リスクが2倍になる


単価を高くし利益を出しながら安全性も高い
お金を持っている人は特にこういうものが嬉しいだろう 
 

無差別に遭っている人が何を保有しているかわからない

 
安全を金で買えるのであれば、

 金持ちは払う


健康とお金は切っても切れないものだ 


健康に気をつかう人は常にお金を払っている 
健康に気を遣っていない人は体調を崩してからお金を払う 


健康を維持するには
先だしか後出しかである。 


だから理解してお金を持ってる人は

 安全と健康さを保つ、改善、リスクがない
というものに 

 お金を払う。


リアルは今後高い単価のビジネスをセオリーにした方がいい 


薄利多売は

Webサービスを駆使したものが強い


Amazonを筆頭に
Uberなどのデリバリー関連はさらに伸びるだろう。

 
このご時世うんざりで、

色々思うことはあるが 


これに負けずきちんと自分のご機嫌を作っていきたいな。

© 2019FreeFreeFree
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう