言わずもがな私はミニマリストなのである

2021年09月27日

ミニマリストというと

一重で

いろんな人がいる


最小限のコストで

最大限の効果を得られるもの

を私は生産性と定義しているが


この生産性を追求すると

ミニマリストに行き着くと考えている


何か物事の生産性を高めるために

人はいつもの倍の時間を使う

いつもの倍早く動く

とする


それが手っ取り早いがそう長く続かない


なぜかというと限界が来るからだ


だから生産性を上げるには

そもそもの根本原因を解決しないことには

その繰り返しになる


例えば、

買い物

基本的に最上位機種かそれと同等に気にいるものを

買うようにしている


なぜかといえばあそれが一番生産性が高いからだ

中途半端に安いものを買うと

ある一定のところで

買い直さないといけない

PCで言えば5年ぐらいだろうか?

それが最上位機種にすると

7年8年もつとする

そうなってくると

15年で2回の買い替えのところを1回で済むのである

生産性は倍である

(ざっくりの話であって細かい要因は除く)


他にも注意しているところは

そのためのものを買わないということだ

応用が効くものといってもいいかもしれない

その一例として最近最強だと思っているのは

iPadだ

書類は基本的にデジタル化してきた

iPadがあればこれ一台で完結してしまう

大事な書類は全てこの中に入れる

さっと描くのにも便利だ

しかも散らからない

これ一つあれば

家に大事な書類を忘れるということもない


プリントアウトしたい時は

コンビニか家のプリンターでもできる


スキャンはiPad内蔵のカメラでできる

注釈を加えるのは普通だ


料理本なんて買わない

クックパットがあればいいし

ブックマークしておけば

すぐにアクセスできる


iPad 以外必要なものなんてあるのだろうか、、、

というぐらい私はiPadが大好きだ

下手なパソコンよりiPad Proの方が性能も高い

ということは今後は

iPadさえあればPCは必要ない時代も来るかもしれない


今の子供達はPCよりも

マルチタッチで操作するiPadなどのタブレットが

GIGAスクール構想もあり浸透してる


10年後彼らが大人になったら

PCよりもiPadなどのタブレットが普及している時代になるかもしれない


成人式でしか着なくなった着物のように

ある特定の場所でしかPCは使わなくなるかもしれない


どんどんiPadが普及してくれることを祈る

便利な世の中になっていくだろう


© 2019FreeFreeFree
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう